|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 梅 : [うめ] 【名詞】 1. (1) plum 2. Japanese apricot 3. prunus mume 4. (2) lowest (of a three-tier ranking system) ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 福岡県 : [ふくおかけん] (n) Fukuoka prefecture (Kyuushuu) ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
大任駅(おおとうえき)は、かつて福岡県田川郡大任町にあった日本国有鉄道(国鉄)添田線の駅(廃駅)である。 田川市などといった市街を通らず人口過疎地域を走るため、日本一の赤字線と称せられるほど営業成績が不振だった添田線における中心駅だったのが当駅である。添田線の他の駅が無人駅となる中、廃止まで有人駅であった。 また、豊前川崎駅 - 油須原駅間では油須原線が建設されており、当駅は同線と添田線のジャンクションになる予定で工事もかなり進捗していたが、国鉄再建法の施行により、添田線は第1次特定地方交通線となって廃止、油須原線は未成線のまま建設凍結となった。 == 歴史 == * 1915年(大正3年)4月1日 - 小倉鉄道が梅田駅(うめだえき)として開設。 * 1943年(昭和18年)5月1日 - 戦時買収により小倉鉄道が国有化され添田線となり、大阪市の梅田駅(貨物および私鉄駅)との区別のため、大任駅に改称。 * 1968年(昭和43年) - 合理化のため民間委託駅となる。 * 1970年(昭和45年)10月1日 - 貨物扱い廃止。 * 1985年(昭和60年)4月1日 - 廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大任駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|